コラム

『中小企業福利厚生の強い味方!総合福祉団体定期保険の概要』

『中小企業福利厚生の強い味方!総合福祉団体定期保険の概要』

~福利厚生制度の変遷~

時代の変化とともに働く人の価値観も多様化し、福利厚生も多様化してきました。
高度経済成長期・バブル経済においては福利厚生施設の利用など、休日を充実させるものでしたが、バブル崩壊により見直しが迫られ、福利厚生の外部委託も行われるようになり、現在では従業員支援という観点が加わり、ライフスタイルやヘルスケア支援が行われています。

~新型コロナウィルス感染症流行による変化~

新型コロナウィルス感染症の流行により健康への不安が増加し、就活生や親にとっても、就職先の健康や働き方への配慮は非常に大きな関心事となっており、人材不足の状況において、優秀な人材を確保するには、会社の雰囲気や経営の安定性、快適なテレワーク環境だけでなく、ヘルスケアに関する福利厚生の充実についても内外にアピールすることが有効なのであると考えられます。

~従業員万一時の弔慰金・死亡退職金の必要性~

従業員に万が一のことがあった場合、起業故経済的損失だけでなく、従業員やその家族の生活保障も必要となります。あらかじめ、弔慰金、死亡退職金などの社内規程を準備しておくことで、企業では福利厚生規程に基づいた金額を従業員やその家族に支給することができます。

~総合福祉団体定期保険の紹介~

弔慰金・死亡退職金等の支払い財源の確保の手段として有効なのが、「総合福祉団体定期保険」です。

総合福祉団体定期保険は企業を契約者、企業の役職員を被保険者として、保険期間を1年間(以後は自動更新)でご契約いただく死亡保険で企業の福利厚生規程(弔慰金・死亡退職金等)の円滑な運営を目指した団体保険です。導入により、企業にとっては死亡退職金、弔慰金等の財源の確保、ヒューマンバリュー特約を付加することで企業の経済的な損失をサポートすることができ、従業員にとっては安心して働ける職場作りや家族の生活保障の確保、業務上・業務外にかかわらず1日24時間の保障が確保できます。

詳しくは「無配当特約付総合福祉団体定期保険」

https://www.fp-one.co.jp/fukushi/

をご覧ください。

PAGE TOP